西吉野農業高校のご案内

西吉野農業高校は、五條市が設置・運営する『昼間定時制』の高校です。
令和3年4月、旧西吉野中学校・西吉野小学校の跡地で新たにスタートしました。
「緑と柿のふるさと」五條市西吉野町にふさわしい学習活動を先生・生徒が一体となって進めています。

学校の特色(目指す学校の姿・教育方針)

生徒と先生の心が通い合う学びを大切にし、生徒それぞれの個性や能力を存分に発揮できる取組を展開します。

専門教科「農業」の学習では実習を中心に知識や技術を習得し、「やればできる」という自信と誇りの持てる指導を行います。

実学教育を多く取り入れ、「現場実習」や「農産物販売」などの主体的活動を大切にしています。また、「農業クラブ活動」にも積極的に取り組み、プロジェクト発表会や農業鑑定競技会などにも力を入れています。

西吉野農業高校では、「ふれあい健康祭」や「清掃奉仕活動」などの社会参加活動にも積極的に取り組んでいます。これからも地域に支えられ、地域を支え、地域とともにある学校づくりを目指します。

沿革(概要)

1950(昭25)年5月1日

奈良県立五條高等学校賀名生分校創立(賀名生中学校にて開校 設置者:賀名生村)

1955(昭30)年4月

賀名生分校独立校舎竣工(賀名生村神野635)

1959(昭34)年4月

賀名生村、白銀村、宗桧村の合併により西吉野村誕生 設置者が西吉野村に変更

1966(昭41)年7月

第1回北海道現場実習実施

1974(昭49)年5月

第1回健康祭開催(以後、毎年開催)

1980(昭55)年4月

創立30周年記念式典

1992(平4)年5月

「健康祭」を「ふれあい健康祭」に改称

2000(平12)年10月

創立50周年記念式典

2004(平16)年9月

校舎移転(西吉野村黒渕888)

2005(平17)年9月

五條市、西吉野村、大塔村の合併により新生五條市誕生 設置者が五條市に変更

2010(平22)年11月

創立60周年記念式典

2015(平27)年7月

北海道現場実習50周年記念行事(於:北海道余市町)

2017(平29)年4月

家政科募集停止

2018(平30)年4月

全国募集スタート(県外から17名入学)

2020(令2)年12月

創立70周年記念式典

2021(令3)年3月31日

五條市立奈良県立五條高等学校賀名生分校閉校

2021(令3)年4月1日

五條市立西吉野農業高等学校開校(在校生は学籍異動)

校訓

不撓不屈

学校教育目標

高い志をもち、広く社会や地域の発展に貢献する自立した人材を育成する。

教育方針

目指す学校像

目指す生徒像

スクール・ポリシー(教育方針)

グラデュエーション・ポリシー(育成を目指す資質・能力に関する方針)

本校では、以下の資質能力を身に付け、74単位以上の単位数を修得した生徒に卒業を認定します。

  1. 「農業担い手」として必要な基礎的、専門的な技術と知識を有している。
  2. 実習中心の学びを通じて、よりよい勤労観・職業観を身に付けている。
  3. 他者と協働して社会や地域に貢献する熱意と意欲にあふれる。

カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成及び実施に関する方針)

本校では、変化する社会に対応できる確かな学力、人権を尊重し他の人を思いや豊かな心、健康でたくましい心身を養うことを教育方針とし、その実現のために以下の教育を行います。

  1. スマート農業など農業の先進技術見学・体験の授業や地域農業に関する学校設定科目を開設して、農業の即戦力の人材を育成します。
  2. 地元協力農家や農業法人で農業実習や就労体験活動を実施して、プロ農家の高い技術と豊富な知識を学ぶとともに、社会性を身に付け、正しい職業観の育成を目指します。
  3. 各教科の学びを連携させ、自ら課題を発見し解決することにより、思考力・判断力・表現力を育成します。
  4. 基本的生活習慣・社会的生活習慣を身に付け、規範意識や高い倫理観を育てます。
  5. 学校行事、課外活動、ボランティア活動などを通して視野を広げ、主体性と協働意識、他者尊重と社会貢献の精神を育てます。

アドミッション・ポリシー(入学者の受け入れに関する方針)

本校では、入学者選抜を経て、以下のような生徒を受け入れます。

  1. 本校の使命や教育方針を理解する生徒
  2. 農業に『夢・志』のある生徒
  3. 実践的な学びを求める生徒
  4. 基礎的な学力が身に付いており、主体的に学ぶ生徒 

スクール・ミッション(本校の使命)

農業の学びを活かし、広く社会や地域の発展に貢献する自立した人材の育成

上部へスクロール